12.32015
12/17SemiconJapan Innovation Villageスタートアップピッチ
12/16−18幕張メッセで開催されるSemiconJapan。来場者6万人が予想されるこのビッグイベントに今年からスタートアップピッチと展示ブースInnovationVillageが登場します。
SARRはNEDO-TCPの企画運営を行っていますが、今回はSemiconJapanとコラボして、TCPの優秀チームをInnovationVillageに送り込むことにしました。
ぜひ、17日は幕張メッセにお越しください。
ポスター・サンプル展示 出展者 |
出展者名 |
概要 |
● eNFC |
認証/課金に特化した独自の通信技術による直感的通信インフラの提供 |
データマッチング(様々なセンサーデバイスから収集したデータを取引するためのプラットフォーム) |
|
● 大阪大学 |
ワンランク上のハロゲンフリーエポキシ化合物 |
コネクティッドアクチュエータによる八百万ロボット社会の実現 |
|
● 微小めっき研究所 |
新規添加剤を一滴加えることにより故障を皆無にする銅めっき液のライセンス化と販売事業 |
● Pyrenee |
スマホの画面や事故防止アラートをドライバーの目の前に表示し音声で操作できるヘッドアップディスプレイ |
フォトカソード電子ビーム技術の開発 |
|
酸化ガリウム・パワーデバイスという新しい半導体 |
|
● minimal |
次世代型発電装置「どこでも風車」の製造販売事業 |
● 村田機械(株) |
新材料(カーボンナノチューブヤーン) |
● リンカーズ(株) |
ものづくり系マッチングプラットフォーム |
● WondeLab |
誰でもウェアラブルアクセサリーを開発できる時代へようこそ |
*ポスター展示ブースは会期中毎日オープンしています。
スタードアップピッチのみ参加
出展者名 |
概要 |
● 関西大学 |
自律型屋内測位技術 ”Smart Finder” –測位設備なしで人とモノの位置を見える化する– ★WORLD OF IOT エリア(Hall3 N0.3711)に出展 |
● (株)QDレーザ |
視覚支援用網膜投影アイウェアの製造・販売 ★NEDOブース(Hall4 No.4544)に出展 |
12月17日(木) スタートアップピッチプログラムスケジュール *プログラムは予告なく変更される場合があります。 |
||
|
|
|
|
12:50-12:55 |
Opening Remarks
|
12:55-13:00 |
Introduction
|
|
スタードアップピッチ: ものづくりベンチャー |
||
13:00-13:10 |
ものづくり系マッチングプラットフォーム リンカーズ(株) 加福 秀亙 |
|
13:10-13:20
|
認証/課金に特化した独自の通信技術による直感的通信インフラの提供 (株)eNFC 和城 賢典
|
|
13:20-13:30
|
コネクティッドアクチュエータによる八百万ロボット社会の実現 KANDA Robotics 星野 裕之 |
|
13:30-13:40
|
スマホの画面や事故防止アラートをドライバーの目の前に表示し音声で操作できるヘッドアップディスプレイ |
|
13:40-13:50
|
フォトカソード電子ビーム技術の開発 |
|
13:50-14:00
|
次世代型発電装置「どこでも風車」の製造販売事業 |
|
14:00-14:10
|
誰でもウェアラブルアクセサリーを開発できる時代へようこそ
|
|
14:20-14:30 |
休憩
|
|
スタートアップピッチ: 研究開発型ベンチャー |
||
14:30-14:40 |
ワンランク上のハロゲンフリーエポキシ化合物 大阪大学 山口 俊郎 |
|
14:40-14:50
|
自律型屋内測位技術 ”Smart Finder” –測位設備なしで人とモノの位置を見える化する– |
|
14:50-15:00
|
視覚支援用網膜投影アイウェアの製造・販売 |
|
15:00-15:10
|
新規添加剤を一滴加えることにより故障を皆無にする銅めっき液のライセンス化と販売事業 |
|
15:10-15:20
|
酸化ガリウム・パワーデバイスという新しい半導体 |
|
15:20-15:30
|
新材料(カーボンナノチューブヤーン) |
|
15:30-15:40 |
休憩 |
|
15:40-16:50 |
スピードデイティング |
|
17:00-18:00 |
12月16日(水) 15:10-16:50 WORLD OF IOT & INNOVATION VILLAGE ジョイント企画 モノづくり系スタートアップの今
Webサイトやゲームなどソフトウェアやサービス提供が主だった日本のスタートアップ界隈にも、最近は大学発の研究開発系やモノづくり系のスタートアップが増えています。こうしたスタートアップ企業は、どのようにしてプロダクトを生み出し、どう市場を変えていこうとしているのか、ハードウェアを含む製品の作り方、イノベーションの起こし方は変わりつつあるのではないか。最先端にいる4社に伺 |