-
10.152021
2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会にアドバイザーとして参画します。
当社代表松田一敬は2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会-デジタル地域通貨WGにアドバイザーとして参加します。 以下大阪府資料より抜粋大阪府、大阪市は、経済界等と連携し、2025 年大阪・関西万博に地元大阪が出展するパビリオンを企画しています。
-
10.32021
ラオス、デジタル通貨検討 日本の新興ソラミツが支援
SARR代表松田一敬が共同創業者であるソラミツがラオスのデジタル地域通貨を支援することになりました。日経の記事より一部引用「ラオス、デジタル通貨検討 日本の新興ソラミツが支援」東南アジアのラオスはデジタル通貨の開発検討に入った。
-
9.32021
ソラミツがシンガポールによるCBDCコンペで世界中300チームの中からショートリストに選ばれました。
ソラミツがシンガポールによるCBDCコンペで世界中300チームの中からショートリストに選ばれました。
-
7.152021
会津磐梯町でトクトクデジタル商品券スタート
SARR代表松田一敬が代表取締役COOを務めるDigital Platformerが開発したLITAを活用したプレミアム付デジタル地域通貨「磐梯デジとく」がスタートしました。
-
4.12021
Digital Platformerが東海東京ファイナンシャル・ホールディングスと業務資本提携、また会津磐梯町でデジタル地域通貨ローンチを発表
1. Digital Platformerが東海東京ファイナンシャル・ホールディングスと業務資本提携、また会津磐梯町でデジタル地域通貨ローンチを発表デジタル地域通貨及び分散型デジタルIDのプラットフォーム提供のDigital Platformer株式会社(以下DP、SARR代表の松田一敬が4...
-
2.12021
コラム「新型コロナ環境下で変わる世界 移動制限下で増す仮想空間での経済活動」が北海道新聞に掲載されました。
1/20、北海道新聞「寒風温風」にコラム「新型コロナ環境下で変わる世界 移動制限下で増す仮想空間での経済活動」が掲載されました。北海道新聞電子版に登録すれば記事本体も読めます。(掲載コラムより引用)新型コロナウイルス感染拡大を受け、関東と関西などで緊急事態宣言が発令された。
-
11.272020
11/22ソラミツとDigital Platformerのデジタル通貨、デジタル地域通貨の取り組みがTBS-BSで放映されました。
ソラミツとDigital Platformerのデジタル通貨、デジタル地域通貨の取り組みがTBS-BSで放映されました。
-
10.12020
10/9,10 Innovation Gardenにモデレータ&スピーカーとして参加します。
10/9.10に開催されるInnovation Gardenに当社代表松田一敬がモデレータ&スピーカーとして参加します。当日のタイムテーブルはこちらです。松田がモデレータを務めるセッションは以下の通りです。
-
9.102020
デジタル通貨ウォレットからオンラインで保険加入する仕組み構築~ Digital Platformerと東京海上日動 業務提携 ~
デジタル通貨ウォレットからオンラインで保険加入する仕組み構築~ Digital Platformerと東京海上日動 業務提携 ~SARR代表松田一敬が共同創業者であるDigitalPlatformer社と東京海上日動の協働に関するリリースを出しました。
-
8.42020
8/21「第2回 大阪におけるいのち輝く未来社会の共創ー「ブロックチェーンによるデジタル地域通貨・デジタル個人認証がもたらす多産業融合による新たな街の可能性」
8/21大阪商工会議所主催「第2回 大阪におけるいのち輝く未来社会の共創」(テーマ:ブロックチェーンを使ったデータの多分野での連携と多様化への対応の可能性、社会実装へのプロセスを考える)にSARR代表松田一敬が登壇します。