-
11.182011
第11回事業創出サロン【テーマ:バイオ医薬品生産技術】
今回は「バイオ医療品政策技術」を取り上げました。この数年で、抗体医薬を始めとするバイオ医薬品が新薬の主流となってきました。またバイオ関係者の間ではバイオシミラーが最もホットな話題となっています。
-
10.282011
SARR テク・ベンチャーサロンを開催しました
2011/10/28, SARRテク・ベンチャーサロンを開催しました。■テーマは「水素エネルギー」です。水素エネルギー、燃料電池は昨今の電気自動車(EV)ブームの陰で注目度が下がっていましたが、脱原発の動きが加速する中、あらためて自然エネルギーの本命として注目が高まっています。
-
10.272011
第10回事業創出サロン【テーマ:予防医学】
日本の介護において寝たきりが多い1つの理由として口腔ケアが十分になされてないことが挙げられます。口腔ケアをすることで高齢者の死亡要因として上位を占める誤嚥性肺炎を防ぐことができ、また噛み合わせがよくなることで痴呆症が改善し、ひいては自ら歩行できるようになるともいわれています。
-
10.22011
NATURE誌2011/9/22号に北海道特集が掲載されました
英科学誌『NATURE』 2011/9/22号に北海道特集が掲載されました。「Spotligt on Hokkaido」というタイトルでNATURE誌が北海道特集を組んだのはこれが初めてのことです。
-
9.272011
第9回事業創出サロン【テーマ:色素増感型太陽電池(DSC)】
第2回、第8回のサロンに引き続き色素増感型太陽電池(「DSC」)の実用化と事業化、そしてエネルギーハーベストのテーマで、これまで参加者の皆様が重ねてきた議論、実証、試作を基に、議論をさらに掘り下げました。
-
9.182011
産総研オープンラボ・パネルディスカッションに参加
10/14、産総研オープンラボ2011のパネルディスカッション「ライフサイエンス分野におけるオープンイノベーションへの挑戦」にパネリストとして参加しました。
-
9.152011
ベンチャーSPRITS2011in札幌にパネリストとして参加
10/7に開催される「ベンチャーSPIRITS2011in札幌」にパネリストとして参加しました。テーマは「北海道の「食と観光」のポテンシャルを活かして」です。
-
8.192011
シリコンバレー訪問記
2011/8/5-11までシリコンバレーに行ってきました。その時の雑感です。TanabataイベントPlug&Playの七夕イベント、日本と海外合わせて30社以上のエレベータピッチ。日本勢はまだまだピッチが下手。