ブログ

  1. 2/21,22 京都ビジネス交流フェア2013に出展しました

    SARRならびにテクノロジー&ビジネスプランコンテストinKYOTO2012は2/21,22に京都パルスプラザで開催された「京都ビジネス交流フェア2013」に出展しました。

  2. 3/3ソーシャルイノベーション〜被災地復興のキーパーソンの集い

    3/3、CAPSシンポジウム「ソーシャルイノベーション〜被災地復興のキーパーソンの集い」を開催しました。

  3. Japanese Incubation & Innovation Ecosystem on Feb 6th in Silicon Valley

    シリコンバレーのインキュベータであるNestGSVにおいて、 "Japanese incubation & Innovation Ecosystem"を開催しました。主催は起業家支援プラットホームであるSharepract です。SARR松田一敬ならびにKRPも登壇しました。

  4. 第23回事業創出サロン【テーマ:自然エネルギーソリューション】

    これまで、色素増感太陽型電池(DSC)の実用化と事業化、そしてエネルギーハーベストというテーマについて、これまでの参加者の皆様が議論、実証、試作を重ねてきました。今回は、具体的な事業展開について議論を掘り下げました。

  5. 12/11知恵産業創出リーダー育成プログラムで講義

    12/11「知恵産業創出リーダー育成プログラム」にて「企業経営における財務の考え方の基本」について講義しました。このプログラムは京都市産業技術研究所 知恵産業融合センターが実施しているもので、本センターでは京都における伝統産業の活性化、新しい事業の展開を応援しています。

  6. ファイナリスト15件の内11件が大学の研究成果の事業化案件!

    12/7開催された「テクノロジー&ビジネスプランコンテストinKYOTO」ファイナルイベント、ファイナリスト15件の内、11件が大学等の研究成果の事業化案件、さらにもう1件が学内でのプロジェクトを事業化したものであり、大学の研究や活動がビジネスアイデアや起業に深く関わっていることがわかりました。

  7. テクノロジー&ビジネスプランコンテスト in KYOTO 2012 ファイナルイベント終了

    12/7「テクノロジー&ビジネスプランコンテスト in KYOTO 2012 -ファイナルイベント」終了しました。会場にはたくさんの方が訪れ、ファイナリストの皆さんが熱心にビジネスプランを発表しました。

  8. 12/7 テクノロジー&ビジネスプランコンテストinKYOTO2012ファイナルイベントーファイナリスト一覧!

    12/7開催の「テクノロジー&ビジネスプランコンテストinKYOTO 2012ーファイナルイベント」出場のファイナリストの紹介ページが出来ました。

  9. ジーンテクノが開発したG−CSF(バイオシミラー)が厚労省から承認

    厚生労働省は2012年11月21日、(株)ジーンテクノサイエンスが開発し、持田製薬と富士製薬工業が申請していた顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)製剤のバイオ後続品(バイオシミラー)を承認しました。ジーンテクノは両者に原薬の供給を行います。

  10. 第22回事業創出サロン【テーマ:メガ・ファーマのオープンイノベーション】

    今回のテーマは「メガ・ファーマのオープンイノベーション」です。これまで事業創出サロンでは有望なシーズの事業化について具体的なテーマをあげて議論をしてきましたが、シーズの事業化のためには大企業とのアライアンスが非常に重要な役割を果たします。

ページ上部へ戻る