- 
        6.292011 2011/6/27 京都市ベンチャー企業目利き委員会で講演 -講義のポイント6/27 京都市ベンチャー企業目利き委員会 Aランク認定企業グループ【KYOTO共生】にて講演しました。テーマ「ベンチャー企業の成功事例・失敗事例」発明や技術をベースに事業化する上での注意点、大学発ベンチャーの失敗事例、成功事例など。 
- 
        6.262011 6/24 立命館大学経営学部 資金計画論で講義しました6/24 立命館大学経営学部 資金計画論(樋原伸彦先生)で講義を行いました。 テーマ「ビジネスプランとは何か?」学生は熱気にあふれていて質問がなかなか途切れず、終了が伸びたほど。若い人達からどんどん起業家が生まれてほしいですね。 
- 
        6.232011 第7回事業創出サロン【テーマ:治療と診断】今回は平成23年4月28日に開催された第5回「セラノスティクス」パート2です。テーラーメード医療が普及するなか、治療薬と診断薬は切っても切り離せなくなってきており、治療方法を決定するための診断薬の開発を基軸としたビジネス戦略が重要性を増しています。 
- 
        6.202011 7/8 サイエンスメディアセンターのシンポジウムに登壇サイエンス・メディア・センター シンポジウム3年目の危機をどう乗り越えるか 助成終了後をみすえてのファンドレイジング非営利組織に対する助成金や補助金の多くが切れる3年目。 
- 
        6.42011 私設「復興プラン検討会議」シンポジウムでの意見交換東日本大震災の未曾有の被害から、日本はどう立ち直ったらいいのでしょうか。市民レベルで知恵を出し、議論し、発信していこうと、土木や防災、都市計画、原子力、金融、教育、地方自治、農産流通、報道などの分野で仕事をしている人たちが集まり、日本の復興・再生のプランを考えました。 
- 
        6.22011 北海道大学MOT講義「ビジネスプランとは何か」5/16、北海道大学キャリアマネジメントセミナー(MOT講義)で「ビジネスプランとはなにか」について講義を行いました。対象は大学院生、ポスドク、教員等研究者です。 
- 
        6.12011 上海事務所、北京事務所を開設しました上海事務所、北京事務所を開設しました。日本企業の中国進出、現地での合弁設立、資本提携、事業展開、資金調達、現地(香港、上海、深圳)でのIPOの支援等を行います。