ブログ

  1. メロディがScale up in Brazilに参加

    海外スタートアップ企業がブラジルでビジネス展開するに当たっての支援プログラム「Scale Up in Brazil 2022」の参加スタートアップにメロディ・インターナショナルが選出され、10月にブラジルで開催されたプログラムに参加しました。

  2. イムノセンスが「アニマルヘルスプログラム」大賞を受賞

    SARRが運営している動物の健康を支える新規事業探索プログラム「アニマルヘルス・プログラム」において、イムノセンスが大賞を受賞しました。

  3. 11/30 ILS東京にてセミナー「WEB3がもたらす新しい価値観と社会の変容」開催

    11/30 虎の門ヒルズで開催されるILS(イノベーションリーダーズサミット)にてセミナー「WEB3がもたらす新しい価値観と社会の変容」を開催しますSARR代表松田一敬が登壇します。申し込みはILS webサイトよりお願いします。

  4. 12/6BGVseminar”シリコンバレーはどうなっているか?そして勃興するインドのグローバルスタートアップ”

    12/6 seminar"シリコンバレーはどうなっているか?そして勃興するインドのグローバルスタートアップ”を開催します。

  5. GF技研が日刊工業新聞「超ものづくり部品大賞」を受賞

    当社投資先であるGF技研が日刊工業新聞「超ものづくり部品大賞」を受賞しました。

  6. 7/5にKRPで開催されたHVCKYOTOの記事が掲載され、イムノロックも紹介されました。

    7/5にKRPで開催されたHVCKYOTOの記事が掲載され、イムノロックも紹介されました。(以下記事より)日本最大級のヘルスケア分野特化型英語ピッチイベント「HVC KYOTO 2022」が7月5日に京都リサーチパーク(KRP)で開催された。

  7. メロディがForbes Japan「100 Positive Impact Companies」に選出されました

    メロディがForbes Japan「100 Positive Impact Companies」に選出されました『100社一挙掲載!世界&日本の インパクト企業・スタートアップ図鑑』~「インパクト100」では、世界的な新潮流とも言える「インパクト」という概念にフォーカスした。

  8. Digital Platformerが電気自動車充電ネットワーク技術に関するリリースをだしました。

    Digital Platformerのリリース電気自動車充電ネットワーク技術に関する慶應義塾大学との共同研究に関しリリース出しました。

  9. メロディの医療機器が世界保健機関(WHO)の「Compendium(推奨機器要覧)」に掲載されました。

    メロディの医療機器が世界保健機関(WHO)の「Compendium(推奨機器要覧)」に掲載されました。メロディ・インターナショナルのIoT型モバイル胎児モニターが、WHOによる低資源環境における新たな革新的な医療技術を紹介する、推奨機器要覧に掲載されました。

  10. GENEXTが交通違反検知アプリAI-Contactの検証を日本郵便と開始.

    支援先のGENEXTが同社の交通違反検知アプリAI-Contactの検証を日本郵便と開始します。郵便配達車の事故削減に貢献できればと期待しています。

ページ上部へ戻る