ブログ

  1. 第17回事業創出サロン【テーマ:カーボンナノチューブ】

    第17回目は、第2回、第8回、第9回に引き続き「自然エネルギーソリューション」をテーマに開催しました。

  2. 立命館大学テクノロジーマネジメント研究科「ライフサイエンス事業戦略」

    立命館大学テクノロジーマネジメント研究科「ライフサイエンス事業戦略」講座を前期科目として行いました。

  3. 製薬協ニューズレターに講演録が掲載されました

    製薬協ニューズレターNo.149(2012年5月号)に、2月に開催された「ライフサイエンス知財フォーラム」の報告が掲載されました。その中で、松田の講演「創薬スタートアップの現状と課題」講演録ならびにパネルディスカッション「死の谷を乗り越える産学連携」議論内容が掲載されています。

  4. 第16回事業創出サロン【テーマ:パノラマ・バーチャルリアリティ】

    スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、いろんな場面でVRが使われる機会が増えました。その中も特にパノラマ画像・映像によりまさに自分がその空間にいるような感覚で画面にはいっていくことができるようになりました。またパノラマ映像の撮影、伝送にはユニークな技術があります。

  5. pril 22 Magnitude Zero: Kyoto Release Party!

    Magnitude Zero: Kyoto Release Party!• Place: Urbanguild http://www.urbanguild.net/• Fee: 1,000 yen (with one drink)スケジュール Schedule: April 22nd15...

  6. 4/25「ICTを活用した街づくりとグローバル展開に関する懇談会」

    4/25「ICTを活用した街づくりとグローバル展開に関する懇談会」にパネリストとして参加しました。

  7. ベンチャー学会Reviewに掲載されました

    2012年3発行、日本ベンチャー学会誌『ベンチャーレビュー』に、全国大会のパネルディスカッション「エコシステムの国際比較〜バイオクラスターを中心に〜」が掲載されました。またベンチャー学会会報3月号(VOl.57)にも掲載されました。

  8. 東日本大震災復興支援イラスト集「マグニチュード・ゼロ」

    3/7 マグニチュードゼロが発売されました。2011年、フランスの著名イラストレータであるジャン・デビッド氏の呼びかけで世界中のクリエータから集まった1300点のうち、250点を「マグニチュード9」としてフランスにて出版、反響を呼びました。

  9. 2012/3/8 被災地復興のためのビジネスイノベーション開催しました

    2012/3/8 「被災地復興のためのビジネスイノベーション〜未来への挑戦」を開催しました。被災地の復興は、我が国の最優先課題です。

  10. 「日本から新薬を〜バイオベンチャーがイノベーションの担い手」

    2/29 バイオベンチャー大賞贈賞式(高円宮妃殿下ご列席)が開催されました。そのタイミングに合わせて『フジサンケイビジネスアイ』にコラム「日本から新薬を〜バイオベンチャーがイノベーションの担い手」を寄稿しました。

ページ上部へ戻る