ブログ

  1. 2012/9/24 龍谷大学でビジネスプラン講義

    9/24 龍谷大学ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍」の準備としてビジネスプラン講義を行いました。

  2. 第19回事業創出サロン【テーマ:環境エネルギー・ヒートポンプ】

    これまで自然エネルギー分野では色素増感型太陽電池、太陽熱発電、エネルギーハーベストを取り上げてきましたが、今回は、その一環として地下水熱利用ヒートポンプを取り上げました。

  3. 2012/7/31 KRPウィーク展示会に出展しました

    KRPウィークの展示会に出展しました。

  4. テクロノジー&ビジネスプランコンテスト in KYOTO オープニングイベント

    2012/8/1 京都リサーチパークにてテクノロジー&ビジネスプランコンテスト in KYOTO 2012のオープニングイベントを開催しました。

  5. 第18回事業創出サロン【テーマ:色素増感型太陽電池(DSC)】

    第2回、第8回、第9回、第17回に引き続き「自然エネルギーソリューション」をテーマに開催します。

  6. 中央大学ビジネススクールにて「ビジネスプラン講座」

    7/12より4回にわたり、毎週木曜日、中央大学ビジネススクールにてビジネスプラン講座を開催しました。【概要】スタートアップ(ベンチャービジネス)入門に引きつづき、具体的な事業計画の作成について基礎を学ぶ講座です。

  7. 第17回事業創出サロン【テーマ:カーボンナノチューブ】

    第17回目は、第2回、第8回、第9回に引き続き「自然エネルギーソリューション」をテーマに開催しました。

  8. 立命館大学テクノロジーマネジメント研究科「ライフサイエンス事業戦略」

    立命館大学テクノロジーマネジメント研究科「ライフサイエンス事業戦略」講座を前期科目として行いました。

  9. 製薬協ニューズレターに講演録が掲載されました

    製薬協ニューズレターNo.149(2012年5月号)に、2月に開催された「ライフサイエンス知財フォーラム」の報告が掲載されました。その中で、松田の講演「創薬スタートアップの現状と課題」講演録ならびにパネルディスカッション「死の谷を乗り越える産学連携」議論内容が掲載されています。

  10. 第16回事業創出サロン【テーマ:パノラマ・バーチャルリアリティ】

    スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、いろんな場面でVRが使われる機会が増えました。その中も特にパノラマ画像・映像によりまさに自分がその空間にいるような感覚で画面にはいっていくことができるようになりました。またパノラマ映像の撮影、伝送にはユニークな技術があります。

ページ上部へ戻る