- 
        4.242014 経済産業省「目利き事業」に採択されました平成25年「新事業創出のための目利き・支援人材育成等事業」に係る支援者チームとしてSARR、支援案件としてテクノロジー&ビジネスプランコンテスト in KYOTO 2013最優秀賞のCapy,Incが採択されました。事業期間は本年平成26年5月から半年間となります。 
- 
        4.92014 「大学研究者の起業を支援するセミナー」開催下記のセミナー(4月24日京都開催分)で講演しました。(概要)メーカーや大学の研究室等に所属されている技術者・研究者の方を対象に、起業"や"自立"といったキーワードでセミナーを開催しました。 
- 
        3.242014 京都ものづくりワールドの記事が朝日新聞に掲載されました。3/4-6に開催された日本再生医療学会における「京都ものづくりワールド」の取組みが朝日新聞に掲載されました。中小企業の医療機器、実験機器参入への取組みが、学会における付設展示会とシンポジウムとして紹介されています。 
- 
        3.112014 コラム「ボストンとシリコンバレーはなぜ成功を続けているのか」独立行政法人科学技術振興機構「科学技術政策イノーベーションのための科学」にコラムが掲載されました。ボストンやシリコンバレーのエコシステムについて書いています。 
- 
        3.12014 3/15沖縄にて経営者育成塾開催ービジネスプラン最終発表会12月〜3月まで開講される「経営者育成塾in那覇市」でビジネスプラン部門(下記③⑦⑧)を担当しました。 (ご案内 byローカルファースト)沖縄県那覇市の依頼を受けて地域の経営者育成塾を開催。来年の3月までの5ヶ月間全12回 + ビジネスプラン発表会という長期な経営塾でした。 
- 
        3.12014 3/4-6 日本再生医療学会付設展示会にものづくり企業が参加(京都国際会館)3/4-6、京都国際会館にて第13回日本再生医療学会が開催されました。この学会の付設展示会に「京都ものづくりワールド」と称して京都ものづくり企業を中心に31社・団体が出展。 
- 
        2.122014 第26回事業創出サロン【テーマ:資金調達】これまでは弊社が有望と考える技術テーマに関し、ビジネスの可能性、事業戦略について専門家、事業会社、投資家等を交え議論を交わしてきましたが、今年度最後のテーマは【資金調達】です。大学発ベンチャー、社会起業家、ものづくり企業、どんな場合でも事業立ち上げや新規事業参入には資金が必要です。 
- 
        2.92014 2014/2/7(金)ソーシャルイノベーション・シンポジウム〜被災地と日本の復興のために〜」開催2/7(金)に「ソーシャルイノベーション・シンポジウム〜被災地と日本の復興のために〜」(@京大百周年時計台記念館)を開催しました。