kizki Report

  1. XPORTミートアップ「安心・安全」の新規事業募集

      8/28、ミートアップ「安心安全」を開催しました。参加7チームについてSARR代表の松田一敬がメンタリングを行い、当日を迎えました。

  2. EKSOの作業アシストスーツ、積水ハウス始め日本市場に導入へ

    UCバークレー発のロボットスタートアップEkso Bionics社(USA)の作業用スーツ「Ekso Vest」が積水ハウス等日本市場に導入されることになりました。住宅建設現場の作業の大幅な作業負担が期待されます。

  3. 「国連機関でのブロックチェーン・プロジェクトからミライの社会を考察する夜」の記事がインプレスに掲載されました.

    3/27開催された「国連機関でのブロックチェーン・プロジェクトからミライの社会を考察する夜」の記事がインプレスに掲載されました。SARR代表松田もパネリスト参加しました。

  4. 未来はブロックチェーンでどう作られるか? 「文化財のための資金」「記事の信頼性」「格差の是正」?

    ナノオプト・メディア主催のイベント「Blockchain for Enterprise 2018 ―名古屋―」が2月22日、JPタワー 名古屋ホール&カンファレンス(愛知県名古屋市)で開催され、「ミライを作るブロックチェーン産業の展望について」と題したパネルセッションに代表の松田一敬(ソラミツ取締役...

  5. コラム”初心忘るべからず-古い自己を裁ち切り新しいものに挑戦しよう”

    JST産学官連携ジャーナルの編集後記「視点」にコラム”初心忘るべからず-古い自己を裁ち切り新しいものに挑戦しよう”を書きました。

  6. 日経デジタルヘルスに「アニマルヘルス」が掲載されました。

    日経デジタルヘルス「デジタルヘルス用語」に「アニマルヘルス」が掲載され、SARR代表松田一敬のコメントと写真が掲載されました。当社とDSファーマアニマルヘルス株式会社が行っている「動物の健康を支える新規事業探索プログラム」についても触れられています。

  7. AWAKENSが総務省i-challengeに正式採択されました

    今年度総務省i-challengeにSARRが支援するAWAKENSによる「大規模ゲノムデータを想定したデータ基盤技術の開発」が採択になりました。同社は100%のヒト遺伝情報である「全ゲノム」を活用したサービスプラットフォームの構築を目指すスタートアップです。

  8. SSP’s DDS development by Exosome (エクソソームを使ったDDS)

    当社子会社であるSARR TECH RANCHがGPを務めるkizkiファンドの投資先であり、当社代表松田一敬が取締役を務めるスカイシーファーマのエクソソームに関する記事が日経新聞に掲載されました。

  9. Gene-Editing “Bio Palette” launched 神戸大学発ゲノム編集「バイオパレット」胎動

    Bio Palette, a gene editing biotech from Kobe University, has successfully raised seed financing of $4m from Fidelity (Eight Roads and F-Prime).神戸大発...

  10. 第1回kizki Salon 「ドローン・オートフライト・デベロップメントの今」

    kizki Report第1回 kizki Salon「ドローン・オートフライト・デベロップメントの今」2016年11月24日、京都リサーチパークにて第1回 kizki Salon「ドローン・オートフライト・デベロップメントの今」が開催されました。

ページ上部へ戻る