adminの記事一覧

  1. 5/20 「風土と文化を生かしたイノベーション」にパネリスト参加

    5/20(水)、「島根大阪ビジネス交流会〜風土と文化を生かしたイノベーション」にパネリストとして参加しました。

  2. 5/26 SEMICONで講演します。

    5/26にSEMICONで講演します。

  3. 5/28 新価値創造展Kansaiにて講演します。

    5/28、新価値創造展Kansai@インテック大阪 で講演します。テーマ「再生医療新法施行により一気に広がるビジネスチャンス」、ぜひお越しください。

  4. SXSWiの映像がYouTubeにupされました。

    3.13−17、テキサス州オースティンで開催されたSXSWiの様子が当方が参加したセッションの主催者であるTechRanchからupされました。SARRは参加スタートアップのビジネスプランならびにピッチの指導、現地のアレンジを行ったほか、パネリストとしてヘルスケア・パネルに参加しました。

  5. ハーバードビジネススクール ケーススタディ講座のご案内

    このたびSARRではハーバードビジネススクール ケーススタディー講座を開催することとなりました。本講座では早稲田大学ビジネススクール准教授 樋原伸彦先生を講師としてお迎えし、月に一度(不定期)にHBSのケースを教材に討論したいと思います。教材は英語ですが、討論は日本語で行います。

  6. ベンチャーキャピタリスト研修開催

    弊社代表である松田が「ベンチャーキャピタリスト研修」で講師を務めます。担当は第2講「投資戦略とデューデリジェンス」です。

  7. 大学発ベンチャーの組織化と出口戦略(山田仁一郎 著)

    大阪市立大学山田仁一郎先生の大作「大学発ベンチャーの組織化と出口戦略」が刊行されました。「大学発ベンチャーの組織化と出口戦略」産学連携関係者や地域経済政策等をやっている人はぜひ一読してみてください。しかしよくこれだけ調べて書きあげたと感心するばかりです。

  8. 3/22「社会を変えるモノづくり」ワークショップ

    3/22 日経調主催「社会を変えるモノづくり〜 輝く"made in Japan"」ワークショップでSARR代表の松田がコーディネータを努めます。

  9. 技術・知的財産を活用した事業化のための目利き機能に関する調査研究

    平成26年度特許庁「技術・知的財産を活用した事業化のための目利き機能に関する調査研究」報告書が発行されました。弊社は本調査において、企画ならびにヒアリング先選定・海外ヒアリングを行っております。ぜひ、ご一読ください。

  10. バイオのビジネスプラン策定ポイントが発行されました

    近畿経済産業局より『バイオのビジネスプラン策定ポイント』が発行されました。ぜひ参考にしてください。PDF版をダウンロードできます。【目的】 バイオサイエンス分野では、大学の研究者による新たなビジネスの創出や、中小・ベンチャー企業のバイオサイエンス分野への新たな展開が進んでいます。

ページ上部へ戻る